忍者ブログ
デビュー5周年を9月6日に迎え、9月8日に記念ライブを開催する我らがDOESをこっそりお祝いするブログ。
| Home | About | 未選択 | 5周年! | 5th years | 5th songs | 5th live | 5th games | 5th anniversary | お知らせ | Other |
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



参加の方法は結構簡単w

① メッセージを作る。

・A4くらいの大きさの紙にメッセージを書く。

・その際あまりにも文字が小さいと映した時読みにくいので大きめの文字でお書きください。

・どこでも良いので必ずご自分の名前を入れてください。(本名でもハンネでもお好きな方でおk!)


②上記のメッセージをデジカメまたは携帯で撮影! 

・スキャナの取り込みでも可。

・サイズはこちらで調整しますので多少の大小は問いません。


③投稿方法は色々w

・メール添付 → タイトルは「5周年企画 @ハンネ」 
…出来たら判りやすいハンネをお願いします。個人的に管理人はtwitterメインで活動してるのでtwitter系が判りやすいかも…。

hisui4001◎yahoo.co.jp (◎を@に替えてねw)


・掲示板にアップロード → 投稿名はできたら管理人に判りやすそうなハンネでお願いします。

掲示板 → 画像うp用掲示板

・その他twittwerでお使いの画像アプロサイトや、mixiのアルバム、facebookのウォール等画像のURLさえわかればどもにでも取りに伺いますのでお声掛けてくださいねw
沢山の皆様の参加お待ちしています!

…なんとなく企画倒れの予感(笑)

拍手[0回]

PR


ちょっとしたゲームを置いてます。現在の所携帯にも対応できてるはずw

game1 占い

game2 アドベンチャー

今後増やすかもしれません…(ブロックが作れたら…(笑)
個人的には、「さめがめ」 と 「ズーキーパー」が増やせたらいいなぁ…(遠い目)

拍手[4回]



9月8日の5周年記念ライブの一曲目を当てよう!というクイズ。

当たった人には何かしら絵でも描けたらいいなぁ…(お前の希望的推測かぁぁぁぁ!!)

…当たっても必ずしもいい事無いかもしれないですが、それでも良い人のみご参加ください。

締め切りは当日のライブ開始までとします。 

ライブに参加の方も参加できない方も楽しんでもらえたらいいなぁw (管理人は不参加(´・ω・`)なんで。)


ということで…→閉めきりましたw


拍手[0回]



これまでに発表された曲の中から一人5曲選んで投票してもらい、ベスト5を発表しよう!という企画。

今回選択肢にした曲は一部インディーズ時代のものもありますが、聴いた事無いのを選ぶのもアリかもw

気軽にご参加くださいませw→こちらから


拍手[2回]



5年前…何してた?? 学校行ってた? 仕事してた? 

2006年9月6日のこと思いだしてみよう。

この5年間に印象深かった事を話して下さい。

その他の書き込みも大歓迎!!

ぜひぜひこちらから!!

拍手[0回]

カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/27 ユニコーン]
[09/26 迅雷]
[09/21 海音]
[09/19 ユニコーン]
[09/18 くらげ]
最新TB
プロフィール
HN:
feicui
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/04)
(08/04)
P R
管理人口上
2006年9月6日に「明日は来るのか」でメジャーデビューしたDOESの兄さん達を勝手に祝っちゃおう!
という企画ブログです。

コンテンツは以下の通り

1. 交流掲示板。とりあえずのテーマは2006年9月6日の思い出。そのほかの事でもOK → こちら

2 DOES曲5曲を選んで投票できます。後ほどベスト5を発表します。→ こちら

3 9月8日のアニバーサリーライブの一曲目はどの曲~~??クイズ。→ こちら

4 ちょっとしたゲームを置いてます。現在2個。→ こちら

5 5周年のお祝いの手書きメッセージを募集し、スライドショーにして贈ろうと思います。→ こちら

★1か月ほどの期間限定になりそうですが、皆さんに楽しんで頂ける事を祈りつつ…★

管理人:木竜翡翠

twitter こちら
mixi こちら
blog 翡翠の日々
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]